予定表

2019年3月21日木曜日

タイラバ

3月20日   午前便
井筒様

アマダイ遠征の予定でしたが、朝一北風がきつくて、急遽タイ狙いに。

ポイントでは反応はあるものの口を使わない厳しい状況。

そんな中、無事にキャッチしてくれました。

状況厳しい中、最後まで集中力を切らさず頑張っていただき有り難うございました。

2019年3月19日火曜日

タイラバ

3月19日   午前便
前田様たち3名

前日のやり取りで、
雨予報で、最近の海は厳しい状況ですがすが大丈夫ですか?と僕。

「どちらも大丈夫です。」とお客さん。

そんなこんなで出航決定。

ボイントに到着してみると、反応は天こ盛り。

しかしなかなかヒットせず。

忘れた頃にポツッと釣れる。

そして、長い沈黙。

何とか全員安打

1日中雨の降る中、最後まで頑張っていただき
有り難うございました。

キャンセル

4月7日 お客さんの都合でキャンセルでました。

2019年3月18日月曜日

タイラバ

3月18日   午前便
中地様たち5名

朝、港でお客さんの到着を待ってると、車が数台入ってきた。

その中に見たことのある顔が。

まさかのトップスジャパン森船長。

「やられたぁ~」と僕。

なぜなら、同業者の船長が乗船してくると、何故か緊張するからだ。

森船長とは2週間前に、一緒に鹿児島ロケに行ったところである。

その時には乗船が決まってたはずなのに、一言もそのことには触れず、一人でニヤニヤしてたと思われる。

まさしく「やられた」からの釣りスタート。

予想通りの激渋状況。

そんな中、斎藤さんが60㎝を頭に2枚キャッチ。

中地さんも40㎝クラスをキャッチ。

最後までアタリはあるもののキャッチできてない3名。

そんな中でも休憩もせず、本気モードで巻き続ける森船長。

加太の海で1番タイラバを巻き続けた男。

そして、ラスト流しの、それも終了間際に二人がガシラをキャッチ。

結局ノーフィッシュだったのは森船長 。

ち⚪こクラゲの罰ゲームにリーチです(笑)。

めちゃめちゃ笑った楽しい時間、有り難うございました。
 

タイラバ

3月17日   午前便
宮岡様たち4名

今回、ち⚪こクラゲの刑にリーチがかかってる永井さんと宮岡さん。

開始早々に永井さんが43㎝をキャッチしてひと安心。

長い沈黙の後、田之上さんが50㎝クラスをキャッチ。

そして片山さんが大サバをキャッチ。

何度かアタリがあったものの、キャッチに至らなかった宮岡さん、何と、ち⚪こクラゲの罰ゲーム決定(笑)。

その儀式は厳かに行われ、宮岡さんは薬局に、クラゲにもきくムヒαEXを買いに行ったかどうかは定かではない(笑)。

真剣に釣りをした上で笑いをとる、そんな宮岡さんは釣り船海竜の目指すところである。

よって、チーム海竜の会員1号に任命する(笑)。

めちゃめちゃ笑った楽しい時間、有り難うございました。

2019年3月16日土曜日

アマラバ

3月15日   遠征便
熊田様

久しぶりのアマラバ遠征便。

タイラバで釣れるアマダイは、数は少ないがヒットすれば大きいよな。とテンションアゲアゲ(笑)。

風もなく絶好の釣り日より。

ところがポイントでは無風ゼロノット。

そんな中、熊田さんに大型のアタリが。

強気のドラッグ(笑)がジーっと鳴ったものの、痛恨のフックオフ。

「あーやってもたー」と言いながら再びタイラバをフォール。

「またきたぁ~」

「あれっ」

小さいイトヨリですか?

「多分」

水面に上がってきたのは、ベラ(笑)ではなく小さいアマダイ。

計測の結果23㎝。

海竜記録です(笑)。

「やってもた~、岡村塾長に笑われる~


熊田さん、このサイズは1000円罰金の価値ありですよ。

大笑いした後、続いて40㎝クラスをキャッチ。

しばらくして熊田さんにアタリが。

竿先がプルプル。

まさか、またですか?

「小さいイトヨリです。」

水面に上がってきたよは、ベラ(笑)のようなアマダイ(笑)。

計測の結果25㎝(笑)。

さすが二代目チャリコの帝王。

アマダイ狙いでもアマチャリをキャッチして、そのパワーを発揮した、タイラバ男塾  熊田相談役

その後40㎝クラスのアマダイやイトヨリを追加して終了しました。

30㎝以下のアマダイを釣ったら1000円罰金、と言う新たな男塾のルールがてきた(笑)。そして熊田さん、2000円チャリ~んしてました(笑)。

今回の船上パーティーは、シャープの無水鍋 へルシオで作る長崎皿うどん。

いつもながらめちゃめちゃ美味しかったです。

ごちそうさまでした。












カットウ釣り

3月14日   午前便
真嶋様  中西様

風向きが悪く、状況厳しい中での出航。

ポイントに到着してみると、やはりザブザブ。

それにもましてアタリがない。

ポイントを移動するもエサトリのアタリもない。

いつもならベラの猛攻なのに。

やはり前日の地震のせい?

結局、本命ポイントに戻ったものの最後まで状況かわらず、フグ2匹とカワハキ1匹で撃沈してしまいました。