3月1日 午前便
熊田様 岡村様
風がきつく本命ポイントまでは行けずでした。
前半、いつもは猛攻になるエソのアタリすら無く大苦戦。
途中から大型のホウボウがポツポツと釣れました。
いつもはもっと色々な魚が釣れて、アタリも多いのに、厳しい状況となりました。
最後は楽しい船上パーティー。
今回は熱々ステーキ丼。(ヒモを引っ張っると加熱する器)
船上で熱々の丼、最高でした。
熊田さん、ごちそうさまでした。
釣り舟 海竜 タイラバ、カットウ釣り、ティップラン、キャスティング、一つテンヤ、イカメタルなとを中心に和歌山県和歌山港より出航しているチャータボートの船頭 中井一誠 です。
3月1日 午前便
熊田様 岡村様
風がきつく本命ポイントまでは行けずでした。
前半、いつもは猛攻になるエソのアタリすら無く大苦戦。
途中から大型のホウボウがポツポツと釣れました。
いつもはもっと色々な魚が釣れて、アタリも多いのに、厳しい状況となりました。
最後は楽しい船上パーティー。
今回は熱々ステーキ丼。(ヒモを引っ張っると加熱する器)
船上で熱々の丼、最高でした。
熊田さん、ごちそうさまでした。
2月28日 午前便
宮雄か様たち4名
前半は魚の反応もアタリも無く大苦戦。
4人全員リーチ?
それはそれで楽しい状況(笑)。
途中、一瞬の時合いでポツポツとキャッチしてしまう(笑)。
しかし、その後アタリ無く終了となりました。
2月21日 遠征便
瀧様たち5名
ポイントでは底引き網漁の船と南からのウネリ。
おまけにゼロノット。
ポイントをランガンするものの、アタリ少なく厳しい1日となりました。
アマダイは4匹キャッチしたものの、内3匹は小さく、ダメージが少なかったので、エアーを抜いてリリース。
元気に帰って行きました。
結果、キープしたのはアマダイ1匹
ホウボウ1匹 イトヨリ6匹 カレイ1匹 コウイカ2ハイだけでした。
2月20日 午前便
平松様たち4名
荒天&メンテナンスで久しぶりの出航。
前半はアタリ無く苦戦。
途中、ポツポツとアタリが出て、57㎝と青物をキャッチ。
その後しばらくそてから77㎝をキャッチ。
終了間際に加太では珍しい45㎝のマハタをキャッチしました。
今回も沢山笑いました。
有り難うございました。
2月14日 遠征便
尾崎様たち5名
ポイントでは南からのウネリがあるものの、いい感じで潮が動き、風向きも良く船が流れる。
ポツポツとアマダイやホウボウが釣れる。
途中、財田さんのロッドが大きく曲がり、皆さん注目の中浮上してきたのはデカイ白アマ。
計測の結果57㎝のビッグサイズ。
しばらくして今度は神薗さんのロッドが大きく曲がる。
キャッチしたのは赤アマの57㎝。
財田さん、初アマダイチャレンジで紅白達成おめでとうございます。
エソは全員安打でした(笑)。