8月29日 午後便
中谷様たち5名
開始早々に60㎝をキャッチ。
その後もアタリ連発で、釣り初チャレンジのお客様も次々とキャッチして全員安打。
20枚以上キャッチして、30㎝以下はリリースしてくれました。
沢山釣れたので早上がりしました。
予定表
2020年8月29日土曜日
2020年8月25日火曜日
タイラバ
8月25日 午前便
熊田様たち3名
熊田さんと、釣具のブンブンの俣江さん・平山さんがご乗船。
最近遠征に行くと、必ず大型のタイと思われるアタリがあるのですが、ことごとくバラシやラインブレイクで悔しい思いを。
なので今回はその大きいタイを狙いに。
ところが皆さんの殺気が伝わったのか、ホウボウ祭りで終わってしまいました。
そして流石熊田さん、大ダイ狙いでもチャリコ釣って100円ちゃり~ンしてました(笑)。
今回の船上パーティーは、、冷製ビビンバうどんでした。
いつもながらめちゃくちゃ美味しかったです。
ごちそうさまでした。
熊田様たち3名
熊田さんと、釣具のブンブンの俣江さん・平山さんがご乗船。
最近遠征に行くと、必ず大型のタイと思われるアタリがあるのですが、ことごとくバラシやラインブレイクで悔しい思いを。
なので今回はその大きいタイを狙いに。
ところが皆さんの殺気が伝わったのか、ホウボウ祭りで終わってしまいました。
そして流石熊田さん、大ダイ狙いでもチャリコ釣って100円ちゃり~ンしてました(笑)。
今回の船上パーティーは、、冷製ビビンバうどんでした。
いつもながらめちゃくちゃ美味しかったです。
ごちそうさまでした。
2020年8月24日月曜日
タイラバ五目遠征便
8月24日 遠征便
根来様親子 延原様
皆さん初遠征。
最近少し状況が厳しいのを承知の上で出航。
朝一のポイントではアタリはあるもののキャッチしたのはホウボウのみ。
無風ゼロノットの中、ポイントを次々とランガンしていく。
最初に本命アマダイをヒットさせたのは、息子さんの一毅君。
そして何と3連発。
続いてお父さんが、まさかの白アマ。
最後に延原さんもアマダイをキャッチして無事に全員安打。
実は皆さんエソを釣ったことが無いとのことで、無事にエソも全員安打しました(笑)。
根来様親子 延原様
皆さん初遠征。
最近少し状況が厳しいのを承知の上で出航。
朝一のポイントではアタリはあるもののキャッチしたのはホウボウのみ。
無風ゼロノットの中、ポイントを次々とランガンしていく。
最初に本命アマダイをヒットさせたのは、息子さんの一毅君。
そして何と3連発。
続いてお父さんが、まさかの白アマ。
最後に延原さんもアマダイをキャッチして無事に全員安打。
実は皆さんエソを釣ったことが無いとのことで、無事にエソも全員安打しました(笑)。
タイラバ
8月23日 午前便
瀧様たち5名
朝一のゴールデンタイムにアタリ少なく大苦戦。
途中ポツポツとキャッチして、ハマチ3匹とタイ49㎝を頭にキーパー4枚。
30㎝以下リリースご協力有り難うございました。
瀧様たち5名
朝一のゴールデンタイムにアタリ少なく大苦戦。
途中ポツポツとキャッチして、ハマチ3匹とタイ49㎝を頭にキーパー4枚。
30㎝以下リリースご協力有り難うございました。
2020年8月22日土曜日
タイラバ
8月22日 午前便
鈴木様たち3名
朝一のゴールデンタイムはアタリ無く大苦戦。
途中からポツポツと釣れて全員安打でした。
後半に山崎さんのロッドが大きく曲がる。
引きからしてかなりの大ダイ。
残り15メーター。
「あっ!切れた」と山崎さん。
もしや、僕の大好物のブタのしっぽでは(笑)。
回収してみると、間違いなくブタのしっぽ~(笑)「最近は、ち◯げ とも言う」(笑)。
めっちゃ恥ずかしいやつですやん(笑)。
山崎さん、さすがにもう1つのネタはブログでは書けませんわ(笑)。
今回もめっちゃ笑いましたね。
有り難うございました。
鈴木様たち3名
朝一のゴールデンタイムはアタリ無く大苦戦。
途中からポツポツと釣れて全員安打でした。
後半に山崎さんのロッドが大きく曲がる。
引きからしてかなりの大ダイ。
残り15メーター。
「あっ!切れた」と山崎さん。
もしや、僕の大好物のブタのしっぽでは(笑)。
回収してみると、間違いなくブタのしっぽ~(笑)「最近は、ち◯げ とも言う」(笑)。
めっちゃ恥ずかしいやつですやん(笑)。
山崎さん、さすがにもう1つのネタはブログでは書けませんわ(笑)。
今回もめっちゃ笑いましたね。
有り難うございました。
2020年8月21日金曜日
タイラバ五目 遠征便
8月21日 遠征便
山下様たち3名
ポイントに到着してみると、底引き網漁船が船団になって操業中。
大きくポイントを移動するもののアタリが無い。
次々とランガンしていく内に、樋渡さんが大型のアマダイをキャッチ。
計測してみると57㎝。
海竜記録更新です。
厳しい状況の中、何とか形になりました。
山下様たち3名
ポイントに到着してみると、底引き網漁船が船団になって操業中。
大きくポイントを移動するもののアタリが無い。
次々とランガンしていく内に、樋渡さんが大型のアマダイをキャッチ。
計測してみると57㎝。
海竜記録更新です。
厳しい状況の中、何とか形になりました。
2020年8月16日日曜日
2020年8月14日金曜日
タイラバ
8月14日 午前便
大谷様たち4名
前半戦はアタリ少なく苦戦する中、大谷さんが62㎝をキャッチ。
後半戦にポツポツヒットして、終了間際に梶谷さんが61㎝をキャッチしました。
楽しい船上、有り難うございました。
大谷様たち4名
前半戦はアタリ少なく苦戦する中、大谷さんが62㎝をキャッチ。
後半戦にポツポツヒットして、終了間際に梶谷さんが61㎝をキャッチしました。
楽しい船上、有り難うございました。
2020年8月12日水曜日
タイラバ五目 遠征便
8月12日 遠征便
山下様たち5名
朝一は波があり、本命ポイントまで行けず、釣りをしながらぼちぼちと南下。
波はおさまったものの、強烈な二枚潮。
そんな状況の中、みなさん上手に釣ってくれて、アマダイは全員安打。
アマダイの最大は54㎝でした。
山下様たち5名
朝一は波があり、本命ポイントまで行けず、釣りをしながらぼちぼちと南下。
波はおさまったものの、強烈な二枚潮。
そんな状況の中、みなさん上手に釣ってくれて、アマダイは全員安打。
アマダイの最大は54㎝でした。
2020年8月9日日曜日
2020年8月5日水曜日
タイラバ五目 遠征便
8月5日 遠征便
山下様たち2名
前半無風ゼロノットで大苦戦。
潮が動き出してから、良型のアマダイがポツポツとヒット。
最後にハタを狙ったのですが、リリースサイズのオオモンハタがヒットしただけでした。
山下様たち2名
前半無風ゼロノットで大苦戦。
潮が動き出してから、良型のアマダイがポツポツとヒット。
最後にハタを狙ったのですが、リリースサイズのオオモンハタがヒットしただけでした。
2020年8月3日月曜日
タイラバ (運が良ければ白アマも)
8月3日 午前便
熊田様たち3名
開始早々から熊田さんにアタリ。
安定のエソからのスタート(笑)。
その後、南さんが76㎝のタイをキャッチしたものの、アタリ無く苦戦。
南下しながらポイント移動を繰り返し、本命の白アマをポツポツとキャッチして、おまけに赤アマの51㎝と20㎝も追加。
赤アマの20㎝は海竜最小記録です(笑)。
終わってみれば、まぼろし~の白アマ全員安打となりました。
今回の船上パーティーは、コーンスープでいただく素麺。
さっぱりしてめっちゃ美味しかったです。
今回も沢山笑いました。
有り難うございました。
熊田様たち3名
開始早々から熊田さんにアタリ。
安定のエソからのスタート(笑)。
その後、南さんが76㎝のタイをキャッチしたものの、アタリ無く苦戦。
南下しながらポイント移動を繰り返し、本命の白アマをポツポツとキャッチして、おまけに赤アマの51㎝と20㎝も追加。
赤アマの20㎝は海竜最小記録です(笑)。
終わってみれば、まぼろし~の白アマ全員安打となりました。
今回の船上パーティーは、コーンスープでいただく素麺。
さっぱりしてめっちゃ美味しかったです。
今回も沢山笑いました。
有り難うございました。
2020年8月2日日曜日
タイラバ五目 遠征便
8月2日 遠征便
瀧様たち4名
無風ゼロノットでのスタートでしたが、本命のアマダイがポツポツとヒット。
サイズアップを狙ってポイント移動。
タイが釣れた後、増本さんに大きなアタリが。
キャッチしたのは、なんと50㎝の白アマ。
その後増本さんはもう1匹白アマを追加。
人生9匹のアマダイをキャッチして、その内4匹は白アマと言う強運の持ち主。
ポイント移動を繰り返しながら、
今回も多彩な魚たちが楽しませてくれました。
瀧様たち4名
無風ゼロノットでのスタートでしたが、本命のアマダイがポツポツとヒット。
サイズアップを狙ってポイント移動。
タイが釣れた後、増本さんに大きなアタリが。
キャッチしたのは、なんと50㎝の白アマ。
その後増本さんはもう1匹白アマを追加。
人生9匹のアマダイをキャッチして、その内4匹は白アマと言う強運の持ち主。
ポイント移動を繰り返しながら、
今回も多彩な魚たちが楽しませてくれました。
2020年8月1日土曜日
タイラバ五目 遠征便
8月1日 遠征便
平松様たち5名
ドラゴンの太刀魚キャッチからのスタート。
続いて本命のアマダイをポツポツとキャッチ。
その後もポイントを移動しながら、多彩な魚を次々とキャッチ。
そんな中、面本さんが白アマをキャッチ。
人生5匹アマダイをキャッチした内、3匹が白アマと言う強運の持ち主。
面本さん、凄すぎます。
結果、バラエティー豊かな釣果となりました。
今回も良く笑いました。
有り難うございました。
平松様たち5名
ドラゴンの太刀魚キャッチからのスタート。
続いて本命のアマダイをポツポツとキャッチ。
その後もポイントを移動しながら、多彩な魚を次々とキャッチ。
そんな中、面本さんが白アマをキャッチ。
人生5匹アマダイをキャッチした内、3匹が白アマと言う強運の持ち主。
面本さん、凄すぎます。
結果、バラエティー豊かな釣果となりました。
今回も良く笑いました。
有り難うございました。
登録:
投稿 (Atom)
-
11月7日 アマダイ遠征 南樣 南さんはオキアミ餌のテンビン仕掛けで、 僕はタイラバで、アマダイ狙い。 開始早々かイトヨリが連発。 ポイント移動して南さんに本命のアマダイが2連発。 僕も試しに竿を出してみると、本命のアマダイが。 続いてなんと白アマダイが...
-
釣りビジョン Dzソルトの撮影してきました。 今回お世話になったのは、高知県の香南市でルアーショップと遊漁船を経営されているリネアさん。 場所は土佐湾 本来2日の撮影予定でしたが、初日は爆風のため出航できず、1日のみの撮影となってしまいました。 現場では無風ゼロ...