5月31日 遠征便
山崎様たち3名
ポイントに到着してみると、風と波でザブザブ。
そんなコンディシヨンの悪い中、何とかポツポツとキャッチしてくれました。
船酔いで天を仰ぐ坂本さんの後ろ姿、哀愁が漂って格好良かったです(笑)。
今回も楽しい時間、有り難うございました。
予定表
2019年5月30日木曜日
タイラバ五目 遠征便
5月30日 遠征便
小川様
南下するにしたがって水温が下がってくる。
ポイントに到着してみると、まさかのゼロノット。
最初のポイントではアタリ無くすぐに移動。
次のポイントではポツポツとアタリが有り、色々な魚が楽しませてくれる。
そんな中に狙いのオオモンハタ、そして、自己記録の78㎝のタイ。
尾が切れてなかったら8マルでした。
最後に本命のアマダイもキャッチして、もう十分です、とのことで早上がりしました。
小川様
南下するにしたがって水温が下がってくる。
ポイントに到着してみると、まさかのゼロノット。
最初のポイントではアタリ無くすぐに移動。
次のポイントではポツポツとアタリが有り、色々な魚が楽しませてくれる。
そんな中に狙いのオオモンハタ、そして、自己記録の78㎝のタイ。
尾が切れてなかったら8マルでした。
最後に本命のアマダイもキャッチして、もう十分です、とのことで早上がりしました。
2019年5月27日月曜日
タイラバ五目 遠征便
5月26日 遠征便
瀧 様たち4名
ニュージーランド タイラバ遠征で、ながらくお休みを頂いてました。
なので久しぶりの出航。
波も無く絶好の釣り日より。
しかし、南下するにしたがって水温が下がってくる。
ポイントに到着してみると、潮の色も悪い。
それでも開始早々はポツポツとアタリが有り、色々な魚が顔を見せてくれる。
途中から無風ゼロノットで長い沈黙。
後半に少し潮が動いてアタリが出ました。
今回は魚の活性の影響か、よくバレました。
瀧 様たち4名
ニュージーランド タイラバ遠征で、ながらくお休みを頂いてました。
なので久しぶりの出航。
波も無く絶好の釣り日より。
しかし、南下するにしたがって水温が下がってくる。
ポイントに到着してみると、潮の色も悪い。
それでも開始早々はポツポツとアタリが有り、色々な魚が顔を見せてくれる。
途中から無風ゼロノットで長い沈黙。
後半に少し潮が動いてアタリが出ました。
今回は魚の活性の影響か、よくバレました。
2019年5月17日金曜日
タイラバ五目 遠征便
5月15日 遠征便
熊田様
和歌山市沖はベタ凪。
しかし、南下するにしたがって風と波が。
ポイントに到着してみると、南からのウネリと北からの風で船はゴロンゴロン。
でも水温も高く、潮の色も良い。
そんな中、釣りスタート。
開始早々に50㎝のアマダイをキャッチ。
船は揺れるもののポツポツとアタリが有り、タイ・ハタ・イトヨリ、まさしく五目釣り。
そんな中、僕は27㎝のアマダイを2匹キャッチして、まさかの罰金2000円ちゃり~ん。
そして熊田さんも1000円ちゃり~ん。
アタリも多く楽しい遠征便でした。
今回の船上パーテイーは、マグロとアボカドのなめろう丼。
ゴマ油の香りとカシューナッツの歯ごたえ。
いつもながらめちゃめちゃ美味しかったです。
ごちそうさまでした。
熊田様
和歌山市沖はベタ凪。
しかし、南下するにしたがって風と波が。
ポイントに到着してみると、南からのウネリと北からの風で船はゴロンゴロン。
でも水温も高く、潮の色も良い。
そんな中、釣りスタート。
開始早々に50㎝のアマダイをキャッチ。
船は揺れるもののポツポツとアタリが有り、タイ・ハタ・イトヨリ、まさしく五目釣り。
そんな中、僕は27㎝のアマダイを2匹キャッチして、まさかの罰金2000円ちゃり~ん。
そして熊田さんも1000円ちゃり~ん。
アタリも多く楽しい遠征便でした。
今回の船上パーテイーは、マグロとアボカドのなめろう丼。
ゴマ油の香りとカシューナッツの歯ごたえ。
いつもながらめちゃめちゃ美味しかったです。
ごちそうさまでした。
2019年5月12日日曜日
タイラバ
5月12日 午前便
久保様たち4名
ポイント到着してすぐにヒット。
しかし、上がってきたのは残念ながらエイ。
次のポイントでは、魚探に物凄い魚の反応。
なかなか口を使ってくれない中、何とかタイ2枚とヘダイをキャッチ。
ラストポイントでポツポツとアタリはあり、無事に全員安打。
しかしサイズが小さくキーパー1枚の8枚リリースでした。
久保様たち4名
ポイント到着してすぐにヒット。
しかし、上がってきたのは残念ながらエイ。
次のポイントでは、魚探に物凄い魚の反応。
なかなか口を使ってくれない中、何とかタイ2枚とヘダイをキャッチ。
ラストポイントでポツポツとアタリはあり、無事に全員安打。
しかしサイズが小さくキーパー1枚の8枚リリースでした。
2019年5月11日土曜日
タイラバ五目 遠征便
5月11日 遠征便
平松様たち4名
ポイントに向けて南下。
ところが南下するにしたがって水温が下がってくる。
少し不安になりながらポイント到着。
開始早々に面本さんにタイがヒット。
その後嫌な予感が的中でアタリが少ない。
そんな中、平松さんがまさかの白アマをキャッチ。
いい感じのヒットもあるもののフックオフでキャッチできず。
時間いっぱいまで頑張ってもらいましたが、アタリの少ない1日でした。
平松様たち4名
ポイントに向けて南下。
ところが南下するにしたがって水温が下がってくる。
少し不安になりながらポイント到着。
開始早々に面本さんにタイがヒット。
その後嫌な予感が的中でアタリが少ない。
そんな中、平松さんがまさかの白アマをキャッチ。
いい感じのヒットもあるもののフックオフでキャッチできず。
時間いっぱいまで頑張ってもらいましたが、アタリの少ない1日でした。
Dzソルト 撮影
6月10日 釣りビジョン Dzソルト撮影
無事に終了しました。
今回お世話になったのは、福井県は敦賀の竹宝丸さん。
めちゃめちゃ楽しいロケになりました。
敦賀の豊かな海と優しい船長に感謝。
この様子は 初回放送 6月19日 午後9時からです。
無事に終了しました。
今回お世話になったのは、福井県は敦賀の竹宝丸さん。
めちゃめちゃ楽しいロケになりました。
敦賀の豊かな海と優しい船長に感謝。
この様子は 初回放送 6月19日 午後9時からです。
2019年5月8日水曜日
タイラバ
5月7日 昼便
熊田様 岡村様
タイラバ男塾のお二人がご乗船。
朝一は風がきつい予報だったのでゆっくり出航
本日のリクエストは、干物サイズを6匹。
高活性の時季なら問題ないリクエストですが、激渋の今は、たとえ小さくても6匹は難しいのでは。
前半に思惑通り3匹キャッチしたところでアタリが無くなる。
ポイント移動するものの、前日の地震の影響かアタリは無い。
終了間際、最後のポイントへ。
ここでまさかの3匹キャッチで計6匹。
流石チャリコの初代帝王と二代目帝王(笑)。
ちょっと干物には大きいけど、有言実行でまさかの6匹キャッチするとは😱❕
ただ良いサイズはバラシてましたけど(笑)。
今回の船上パーテイーは、(茶巾卵とチャーハンの青のりあんかけ) デザートは(わらび餅)でした。
いつもながらめちゃめちゃ美味しかったです。
ごちそうさまでした。
熊田様 岡村様
タイラバ男塾のお二人がご乗船。
朝一は風がきつい予報だったのでゆっくり出航
本日のリクエストは、干物サイズを6匹。
高活性の時季なら問題ないリクエストですが、激渋の今は、たとえ小さくても6匹は難しいのでは。
前半に思惑通り3匹キャッチしたところでアタリが無くなる。
ポイント移動するものの、前日の地震の影響かアタリは無い。
終了間際、最後のポイントへ。
ここでまさかの3匹キャッチで計6匹。
流石チャリコの初代帝王と二代目帝王(笑)。
ちょっと干物には大きいけど、有言実行でまさかの6匹キャッチするとは😱❕
ただ良いサイズはバラシてましたけど(笑)。
今回の船上パーテイーは、(茶巾卵とチャーハンの青のりあんかけ) デザートは(わらび餅)でした。
いつもながらめちゃめちゃ美味しかったです。
ごちそうさまでした。
タイラバ
5月5日 午後便
久保様たち6名
前日と比べ反応は少なく、アタリも少なく厳しい状況。
何とかタイを3枚キャッチして、ラストに本命ポイントへ。
ところが、アタリはあるものの、ヒットしてくるのはニベばかり。
ニベの6連発って(笑)。
子供さん二人に釣ってもらえず残念でした。
久保様たち6名
前日と比べ反応は少なく、アタリも少なく厳しい状況。
何とかタイを3枚キャッチして、ラストに本命ポイントへ。
ところが、アタリはあるものの、ヒットしてくるのはニベばかり。
ニベの6連発って(笑)。
子供さん二人に釣ってもらえず残念でした。
2019年5月4日土曜日
タイラバ
5月4日 午前便
池本様たち5名
開始早々からポツポツとアタリがあり、順調にタイをキャッチ。
そんな中、永野春道君15歳が釣り初チャレンジで無事にキャッチ。
その後も春道君が3連発。
ポイントを深場に移動して、またまた春道君が59㎝をキャッチで絶好調。
他のメンバーも負けじとポツポツとキャッチ。
結局1枚リリースして、59㎝を頭に10枚キャッチしました。
池本様たち5名
開始早々からポツポツとアタリがあり、順調にタイをキャッチ。
そんな中、永野春道君15歳が釣り初チャレンジで無事にキャッチ。
その後も春道君が3連発。
ポイントを深場に移動して、またまた春道君が59㎝をキャッチで絶好調。
他のメンバーも負けじとポツポツとキャッチ。
結局1枚リリースして、59㎝を頭に10枚キャッチしました。
タイラバ
5月3日 午後便
片山様たち5名
ポイント到着してすぐは良い潮が流れ、ちょっと変わった深場パターンで50㎝クラスを3枚キャッチ。
そして、45㎝のガシラもキャッチ。
潮が止まってから、ニベ・カレイ・アコウ×2をキャッチしました。
片山様たち5名
ポイント到着してすぐは良い潮が流れ、ちょっと変わった深場パターンで50㎝クラスを3枚キャッチ。
そして、45㎝のガシラもキャッチ。
潮が止まってから、ニベ・カレイ・アコウ×2をキャッチしました。
タイラバ
5月3日 午前便
宮岡様たち5名
開始早々46㎝をキャッチしたものの、数が伸びず、ポイント移動してサイズアップを狙ったのですが、思惑通りとはいきませんでした。
深場のちょっと変わったパターンの釣り、僕がうまく説明できずに、釣ってもらえずにごめんなさい。
46㎝を頭に7枚キャッチでした。
宮岡様たち5名
開始早々46㎝をキャッチしたものの、数が伸びず、ポイント移動してサイズアップを狙ったのですが、思惑通りとはいきませんでした。
深場のちょっと変わったパターンの釣り、僕がうまく説明できずに、釣ってもらえずにごめんなさい。
46㎝を頭に7枚キャッチでした。
2019年5月2日木曜日
タイラバ
5月2日 午前便
内橋様たち4名
開始早々からポツポツとアタリはあるものの、全てフックオフ。
何とかキャッチしたのはリリースサイズ2枚。
ポイント移動して、中島智稀君10歳がコチと本命のタイをキャッチ。
その後ポツポツと釣れだして無事に全員安打。
ラスト流しに岩本千佳さんのロッドが大きく曲がり、キャッチしたのは本日最大の60㎝でした。
難しい状況の中、よく釣ってくれました。
有り難うございました。
内橋様たち4名
開始早々からポツポツとアタリはあるものの、全てフックオフ。
何とかキャッチしたのはリリースサイズ2枚。
ポイント移動して、中島智稀君10歳がコチと本命のタイをキャッチ。
その後ポツポツと釣れだして無事に全員安打。
ラスト流しに岩本千佳さんのロッドが大きく曲がり、キャッチしたのは本日最大の60㎝でした。
難しい状況の中、よく釣ってくれました。
有り難うございました。
2019年5月1日水曜日
タイラバ
5月1日 午前便
北川様たち4名
開始早々にヒット。
令和第一号は52㎝でした。
その後、ポイント移動してからポツポツとアタリがありました。
小雨が降る中、最後まで頑張っていただき有り難うございました。
北川様たち4名
開始早々にヒット。
令和第一号は52㎝でした。
その後、ポイント移動してからポツポツとアタリがありました。
小雨が降る中、最後まで頑張っていただき有り難うございました。
登録:
投稿 (Atom)
-
11月7日 アマダイ遠征 南樣 南さんはオキアミ餌のテンビン仕掛けで、 僕はタイラバで、アマダイ狙い。 開始早々かイトヨリが連発。 ポイント移動して南さんに本命のアマダイが2連発。 僕も試しに竿を出してみると、本命のアマダイが。 続いてなんと白アマダイが...
-
釣りビジョン Dzソルトの撮影してきました。 今回お世話になったのは、高知県の香南市でルアーショップと遊漁船を経営されているリネアさん。 場所は土佐湾 本来2日の撮影予定でしたが、初日は爆風のため出航できず、1日のみの撮影となってしまいました。 現場では無風ゼロ...