2月14日 遠征便
尾崎様たち5名
ポイントでは南からのウネリがあるものの、いい感じで潮が動き、風向きも良く船が流れる。
ポツポツとアマダイやホウボウが釣れる。
途中、財田さんのロッドが大きく曲がり、皆さん注目の中浮上してきたのはデカイ白アマ。
計測の結果57㎝のビッグサイズ。
しばらくして今度は神薗さんのロッドが大きく曲がる。
キャッチしたのは赤アマの57㎝。
財田さん、初アマダイチャレンジで紅白達成おめでとうございます。
エソは全員安打でした(笑)。
2月14日 遠征便
尾崎様たち5名
ポイントでは南からのウネリがあるものの、いい感じで潮が動き、風向きも良く船が流れる。
ポツポツとアマダイやホウボウが釣れる。
途中、財田さんのロッドが大きく曲がり、皆さん注目の中浮上してきたのはデカイ白アマ。
計測の結果57㎝のビッグサイズ。
しばらくして今度は神薗さんのロッドが大きく曲がる。
キャッチしたのは赤アマの57㎝。
財田さん、初アマダイチャレンジで紅白達成おめでとうございます。
エソは全員安打でした(笑)。
2月13日 遠征便
平松様たち5名
ポイントでは風と潮が当たって終止ゼロノット。
船が流れず大苦戦。
そんな中、48㎝の白アマが釣れました。
アタリは少なかったものの、船上は終止大笑いでした。
楽しい時間、有り難うございました。
2月5日 遠征便
糸野様たち3名
ポイントでは底引き網漁の船が。
前半はアタリ無く苦戦。
途中からポツポツとアタリが出だし、54㎝の赤アマを頭に全員安打。
糸野さんは幻の白アマもキャッチ。
赤アマ・白アマをキャッチで紅白おめでとうございます。
後半はハタ狙いしたのですが、今日はハタのご機嫌悪く顔見れませんでした。
2月3日 午前便
竹内様 庄司様
ポイントでは冷たい風が吹く中、釣りスタート。
今回は二人共、ち◯こクラゲにリーチ(笑)。
前半は反応無く、ショートバイトも無い状況。
そんな沈黙を破ったのは竹内さん。
「きたぁ~」
焦る庄司さん。
後20メーター。
竹内さん「バレた~」。
ホッとする庄司さん。
またまた竹内さん「きたきたぁ~」。
直ぐに「離したぁ~」。
またまたホッとする庄司さん。
次に庄司さん「きたぁ~」。
焦る竹内さんを横目に、超ゆるゆるドラッグで慎重に巻き上げ、リリースサイズをキャッチしてガッツポーズ。
焦る竹内さん(笑)。
その後も庄司さんはタイと青物をキャッチ。
「ヤバい、ヤバい」を連発する竹内さん(笑)。
結果、まさか・まさかの海竜史上3人目のち◯こクラゲ決定(笑)。
まだクラゲが無いので、カラシとデスソースで
(笑)(笑)。
今回も極寒の中、船上大笑い。
竹内さん、男は釣果より笑いですから(笑)。
海竜史上初の3回ボーズになるか、次回の乗船楽しみにしてます(笑)。
楽しい時間有り難うございました。
有り難うございました。