7月21日 午前便
小川様
白アマ狙いで出船。
ポイントでは風吹き、船が流れて良い感じ。
ところが魚からの反応が。
ポイント移動を繰り返すもエソ2匹とイトヨリが釣れただけ。
それでもなんとか最後に本命の白アマが釣れました。
アタリ少なく中、最後まで頑張っていただき有り難うございました。
7月21日 午前便
小川様
白アマ狙いで出船。
ポイントでは風吹き、船が流れて良い感じ。
ところが魚からの反応が。
ポイント移動を繰り返すもエソ2匹とイトヨリが釣れただけ。
それでもなんとか最後に本命の白アマが釣れました。
アタリ少なく中、最後まで頑張っていただき有り難うございました。
7月20日 午前便
窪田様たち4名
荒れあとに期待さての出船。
ポイントでは魚探に良い反応が。
ところが強烈な2枚潮。
アタリも少なく大苦戦。
なんとか8キャッチしたものの、サイズが小さく3キープ5リリース。
後半は少しだけ白アマ狙い。
ここでは潮無し風無しアタリ無しでした。
平松様たち4名
タイラバでホウボウを釣りたい、とのことで、専門には狙ったことは無いものの、最近はイワシについたタイや白アマを狙ってると、毎回何匹もヒットしてくるので、『大丈夫でしょう」と僕。
ポイントではイワシの反応がてんこ盛り。
ところが、アタリが無い。
64センチのタイはヒットしてくるのに、本命のホウボウは…。
ポイント移動を繰り返すも状況は変わらず。
最後は白アマポイントでホウボウを狙ってみる。
46センチを頭に幻の白アマを5匹キャッチしたものの、ホウボウからのアタリは…。
まさかのホウボウが幻でした(笑)。
7月17日 午前便
宮路様たち5名
前半はホームでタイ狙い。
アタリはポツポツとあり、初チャレンジのお客様も無事にキャッチしてくれて、早々に全員安打。
しかし、ヒットしてくるタイは小型ばかり。
後半、ちょっとだけ白アマ狙い。
ポイントに着くなり宮路様が3連発。
そして藤本様も初白アマわキャッチしてくれました。
羽山様たち4名
イワシについたタイを狙いに行きました。
ポイントではイワシが少なくなってましたが、それでもアタリはポツポツとでて、タイ51センチを頭に4枚と、ホウボウ・マゴチ等がロッドを曲げてくれました。
後半は少しだけ白アマ狙い。
52センチを頭に2匹キャッチしました。
髙代さんの大ダイ水面バラシ、残念でした。
7月12日 午前便
岩本様たち5名
タイと白アマ、どちらも狙いたいとのことで、前半はイワシについたタイ狙い。
ポイントでは、イワシ少なくタイ4枚とホウボウ多数に64センチのマゴチ等等。
後半は白アマ狙いに移動。
なんとか2匹キャッチして終了となりました。
木本様たち5名
イワシについたタイを狙いに出船。
開始早々に狙いのタイは釣れたものの、イワシの群れの周辺には他船が集結。
なかなか思うように船が流せず苦戦。
それでも、ポツポツ・青物・白アマがが次々と竿を曲げてくれました。