11月25日
中川様たち6名
リクエストは白アマ狙い。
最近の白アマは状況厳しくて、撃沈覚悟ですよ、と伝えてからの出船。
ポイントでは底引き網漁船が操業中。
アタリの無い中ポイントの上を流し続けてるとポツッとヒット。
そしてまたヒット。
何とか10時までに4キャッチ。
その頃から風がきつくなってきて、風裏に大きくポイント移動。
そこでもまさかの5キャッチ。
撃沈覚悟でしたが9キャッチは上出来でした。
11月25日
中川様たち6名
リクエストは白アマ狙い。
最近の白アマは状況厳しくて、撃沈覚悟ですよ、と伝えてからの出船。
ポイントでは底引き網漁船が操業中。
アタリの無い中ポイントの上を流し続けてるとポツッとヒット。
そしてまたヒット。
何とか10時までに4キャッチ。
その頃から風がきつくなってきて、風裏に大きくポイント移動。
そこでもまさかの5キャッチ。
撃沈覚悟でしたが9キャッチは上出来でした。
11月22日
鍋谷様たち3名
前半はティップランでアオリイカ狙い。
アタリ無くポイントをランガンして何とか1キャッチしたものの、後が続かず撃沈。
後半はタイ狙い。
タイはポツポツとキャッチしました。
釣りをしてる最中、フッとお客さんのロッドを見ると、ガイドに通したラインの抜け防止のために、リーダーの先を洗濯バサミで挟んでました(笑)。
釣り船海竜始まって17年。
初めて洗濯バサミで挟んでるのを見ました(笑)。
ちなみに彼のクーラーには、保冷剤の代わりにアイスノンが入ってました(笑)。
11月21日
坂口様たち5名
リクエストは白アマ。
しかし、最近の白アマは不調と伝えると、皆んなで1匹でも釣れたらいいの玉砕覚悟で行きたいです、との事。
ポイントに到着すると、本命とは逆の潮が流れて予想通りアタリが無い。
おまけにタチウオにラインを切られてタングステンをロスト。
あまりのアタリの無さに心が折れて、タイ狙いに行ってもらってもいいですか?とお客さん(笑)。
と言う事でタイ狙いに移動。
ポイントに到着するなり6連発。
そこからも次々とロッドが曲がり、皆さん良型を数枚づつキャッチ。
短い時間でしたが上手釣ってくれました。
11月20日
西様たち6名
タイ狙いで出船。
ほとんどのお客様が釣り初チャレンジ。
とりあえずリールの使い方からアドバイス。
そんな中、開始早々からヒット。
皆さん順番にロッドを曲げて、最終的には50㎝を頭にキーパー11キャッチとなりました。
皆さんの最高の笑顔が見れて良かったです。
11月11日
里見様たち4名
お客様のリクエストは白アマでしたが、ポイントでは風がきつくなる予報だったので、タイ狙いからスタート。
開始早々良型をキャッチしたものの、その後リリースサイズばかり。
後半、少し風がおさまったので白アマ狙いに移動。
アタリの無い中、何とか1匹キャッチしてくれました。
11月9日
藤本様たち4名
白アマ狙いで出船。
白アマ狙いからスタートして、状況が厳しければタイに移動する作戦。
開始してみると、本命白アマがポツポツとヒット。
そして良型のタイも2枚キャッチ。
結局最後まで白アマ狙いで頑張りました。
白アマは6キャッチでした。
11月4日
西林様たち4名
前半は白アマ狙い。
ポイントではいい感じで船が流れ期待大。
しかし、アタリ無く大苦戦。
結果、白アマノーバイトでタイ狙いに移動。
ポイント到着した頃には時合い終了ぎみ。
何とかキーパー2枚キャッチしてました。
まさしく2頭を追うもの1頭も得ず、となってしまいました。
早いもので今年も11月となり、2ヶ月後には新しい年を迎えようとしてます。
それにともない2025年の予約を受け付けさせて頂きます。
予約受け付け日は
11月20日 午後6時
電話での受け付けのみ(空き日のやりとりができないため、メール・LINE等での受け付けは不可)
なを、なかり先までの予約受け付けとなるので、ロケ・イベント等等で僕の都合が悪くなり、こちらからお断りする場合もあるかも知れません。
また、不本意ではございますが燃料等等の高騰により、乗船代の変更の可能性もあるかも知れません。
ご了承の程よろしくお願い致します。
11月1日
上野様たち5名
タイ狙いで出船。
朝一からアタリ連発。
リリースサイズの中に良型がポツポツ。
最大は60㎝。
シオ・ホウボウと言ったゲストも混じって最後まで釣れてました。
1番沢山キャッチしたお客様は15枚以上キャッチしてました。
10月29日
竹内様たち3名
タイ狙いで出船。
朝一からアタリ連発。
ただサイズが。
そんな中、山中さん 庄司さんがキーパーサイズをキャッチ。
そして竹内さんは期待通り釣ってくれます。
サバフグを(笑)。
皆様お待ちかねのこのショット。
妖怪フグ男(笑)。
一応さいごに竹内さんもキーパーサイズをキャッチしてますが、写メはないです(笑)。