4月30日 遠征便
岡村様たち4名
朝一、少し風があったので、
風が弱くなるタイミングを見ながらポイントを南下。
途中、小さいながらも本命のアマダイをキャッチ。
岡村塾長、いいサイズのたぶんアマダイをフックオフ。
その後、本命ポイントに到着するも、美味しいゲストだけでした。
今回の船上パーティーは、三色そぼろ弁当。
いつものことながら大変美味しかったです。
熊田相談役有り難うございました。
予定表
2018年4月30日月曜日
2018年4月29日日曜日
2018年4月28日土曜日
タイラバ
4月28日 午前便
川西様たち3名
朝一の時合い、反応はあるもののアタリ無く時間だけが過ぎていく。
そのうえ北風がきつく寒い。
後半になって貴重なアタリが。
しかしフックオフ。
終了間際になって何とか2匹キャッチとなりました。
早朝の海上はまだまだ寒いので、
薄着は危険ですよ。
川西様たち3名
朝一の時合い、反応はあるもののアタリ無く時間だけが過ぎていく。
そのうえ北風がきつく寒い。
後半になって貴重なアタリが。
しかしフックオフ。
終了間際になって何とか2匹キャッチとなりました。
早朝の海上はまだまだ寒いので、
薄着は危険ですよ。
2018年4月22日日曜日
アマラバ遠征
4月22日 遠征便
宮岡様たち4名
皆さん初アマラバ。
開始早々に37センチをキャッチ。
続いて54センチもキャッチ。
その後、アタリ少なく次々とポイントを移動。
後半に本命アマダイを2匹追加しました。
宮岡様たち4名
皆さん初アマラバ。
開始早々に37センチをキャッチ。
続いて54センチもキャッチ。
その後、アタリ少なく次々とポイントを移動。
後半に本命アマダイを2匹追加しました。
2018年4月21日土曜日
アマラバ遠征
4月21日 遠征便
鈴木様たち3名
昼から南風がきつくなる予報のため、午後便は中止。
なので、午前便のお客様のリクエストでアマラバ遠征 。
前半はベタ凪ぎからのスタート。
ところがアタリ少なく大苦戦。
後半は予報通りの爆風。
狙いのアマダイは釣れませんでした。
鈴木様たち3名
昼から南風がきつくなる予報のため、午後便は中止。
なので、午前便のお客様のリクエストでアマラバ遠征 。
前半はベタ凪ぎからのスタート。
ところがアタリ少なく大苦戦。
後半は予報通りの爆風。
狙いのアマダイは釣れませんでした。
2018年4月20日金曜日
アマラバ遠征
4月20日 遠征便
中地様たち5名
ポイントを転戦しなから南下。
開始早々に小さいながらも赤アマダイをキャッチ。
ダブルヒットして片方はフックオフ。
その後、強烈な2枚潮に大苦戦。
船の流し方をあれこれと工夫するものの、改善には繋がらない。
そんな状況の中、ホウボウやイトヨリをキャッチ。
そして何と44センチの白アマダイもキャッチ。
厳しい状況の中、最後まで頑張って頂き有り難うございました。
中地様たち5名
ポイントを転戦しなから南下。
開始早々に小さいながらも赤アマダイをキャッチ。
ダブルヒットして片方はフックオフ。
その後、強烈な2枚潮に大苦戦。
船の流し方をあれこれと工夫するものの、改善には繋がらない。
そんな状況の中、ホウボウやイトヨリをキャッチ。
そして何と44センチの白アマダイもキャッチ。
厳しい状況の中、最後まで頑張って頂き有り難うございました。
2018年4月18日水曜日
タイラバ
4月17日 午前便
田中様たち3名
物凄いいい感じの反応。
ところがアタリ無く時間だけが過ぎていく。
そして、終了の時間が。
ショートバイトのみで、たいしたアタリも無く完全試合となってしまいました。
最後まで頑張って頂いたのに、釣ってもらえずごめんなさい。
田中様たち3名
物凄いいい感じの反応。
ところがアタリ無く時間だけが過ぎていく。
そして、終了の時間が。
ショートバイトのみで、たいしたアタリも無く完全試合となってしまいました。
最後まで頑張って頂いたのに、釣ってもらえずごめんなさい。
2018年4月16日月曜日
タイラバ
4月16日 午前便
熊田様たち4名
タイラバ男塾 第二回総会(笑)。
今日も男を磨くには、もってこいの厳しい状況。
ショートバイト、フックオフはあるものの、キャッチにはいたらず、時間だけが過ぎていく。
でも、そこは男塾メンバー。
心が折れるどころか、逆にテンションを上げてくるストッパー山本と岡村塾長。
しかし、沈黙を破ったのは熊田相談役。
67センチとリリースサイズをキャッチ。
篤田さんもリリースサイズをキャッチ。
テンションの高い二人は…(笑)。
船から上がって僕の誕生日パーティーを開いてくれました。
皆さん有り難うございました。
熊田様たち4名
タイラバ男塾 第二回総会(笑)。
今日も男を磨くには、もってこいの厳しい状況。
ショートバイト、フックオフはあるものの、キャッチにはいたらず、時間だけが過ぎていく。
でも、そこは男塾メンバー。
心が折れるどころか、逆にテンションを上げてくるストッパー山本と岡村塾長。
しかし、沈黙を破ったのは熊田相談役。
67センチとリリースサイズをキャッチ。
篤田さんもリリースサイズをキャッチ。
テンションの高い二人は…(笑)。
船から上がって僕の誕生日パーティーを開いてくれました。
皆さん有り難うございました。
2018年4月12日木曜日
2018年4月10日火曜日
タイラバ
4月9日 午前便
北口様たち4名
毎日厳しい日が続きます。
反応はてんこ盛り。
なのに魚は口を使ってくれず。
そんな中、タイラバチャレンジ。
開始早々リリースサイズをキャッチ。
小さくても価値ある1匹。
その後、カラーを変え、シルエットを変え、スピードを変え…。
そして48センチ、33センチをキャッチ。
最後まで集中して、数少ないアタリをものにしてくれました。
北口様たち4名
毎日厳しい日が続きます。
反応はてんこ盛り。
なのに魚は口を使ってくれず。
そんな中、タイラバチャレンジ。
開始早々リリースサイズをキャッチ。
小さくても価値ある1匹。
その後、カラーを変え、シルエットを変え、スピードを変え…。
そして48センチ、33センチをキャッチ。
最後まで集中して、数少ないアタリをものにしてくれました。
2018年4月3日火曜日
アマラバ遠征
4月3日 遠征便
熊田様 岡村様
タイラバ男塾の熊田相談役と、岡村塾長がアマダイ遠征でご乗船。
ポイントに到着。
釣りを開始してみると、上潮はぶっ飛びで底潮は動かず、強烈な2枚潮。
アタリも少なく嫌な予感。
いつも良く釣れる大型のホウボウが、産卵まっただ中なのか反応無し。
少し苦戦の中、岡村塾長が本命のアマダイをキャッチ。
56センチのビッグサイズは海竜記録。
岡村塾長、熊田師匠よりも先に釣ったらあきませんやん(笑)。
その後、KYな船長が47センチをキャッチ。
後半はイトヨリがポツポツと釣れました。
熊田さん、前回に引き続き寸前のバラシ(笑)。
次回はアマダイをキャッチして下さい。
今回の船上パーティーは、ボリュームたっぷりの豪華なサンドイッチ。
今回も物凄く美味しかったです。
ごちそうさまでした。
熊田様 岡村様
タイラバ男塾の熊田相談役と、岡村塾長がアマダイ遠征でご乗船。
ポイントに到着。
釣りを開始してみると、上潮はぶっ飛びで底潮は動かず、強烈な2枚潮。
アタリも少なく嫌な予感。
いつも良く釣れる大型のホウボウが、産卵まっただ中なのか反応無し。
少し苦戦の中、岡村塾長が本命のアマダイをキャッチ。
56センチのビッグサイズは海竜記録。
岡村塾長、熊田師匠よりも先に釣ったらあきませんやん(笑)。
その後、KYな船長が47センチをキャッチ。
後半はイトヨリがポツポツと釣れました。
熊田さん、前回に引き続き寸前のバラシ(笑)。
次回はアマダイをキャッチして下さい。
今回の船上パーティーは、ボリュームたっぷりの豪華なサンドイッチ。
今回も物凄く美味しかったです。
ごちそうさまでした。
2018年4月1日日曜日
タイラバ
4月1日 午前便
宮岡様たち4名
朝一はアタリ無く、我慢の時間。
途中、ショートバイトがでて、時合い到来か?と思われたものの、一瞬で終わってしまいました。
その一瞬の時合いに片山さんが58センチを、宮岡さんがリリースサイズをキャッチ。
ショートバイトはポツポツとあったものの、キャッチには至りませんでした。
宮岡様たち4名
朝一はアタリ無く、我慢の時間。
途中、ショートバイトがでて、時合い到来か?と思われたものの、一瞬で終わってしまいました。
その一瞬の時合いに片山さんが58センチを、宮岡さんがリリースサイズをキャッチ。
ショートバイトはポツポツとあったものの、キャッチには至りませんでした。
タイラバ
3月31日 午前便
平松様たち5名
朝一、ポツッとタイとハマチが釣れて、これからと思いきや、その後ショートバイトのみ。
高仕掛けでは順調に釣れているのに、タイラバには無反応。
何とかパターンを見つけようと、集中して最後まで頑張ってくれました。
有り難うございました。
平松様たち5名
朝一、ポツッとタイとハマチが釣れて、これからと思いきや、その後ショートバイトのみ。
高仕掛けでは順調に釣れているのに、タイラバには無反応。
何とかパターンを見つけようと、集中して最後まで頑張ってくれました。
有り難うございました。
登録:
投稿 (Atom)
-
11月7日 アマダイ遠征 南樣 南さんはオキアミ餌のテンビン仕掛けで、 僕はタイラバで、アマダイ狙い。 開始早々かイトヨリが連発。 ポイント移動して南さんに本命のアマダイが2連発。 僕も試しに竿を出してみると、本命のアマダイが。 続いてなんと白アマダイが...
-
釣りビジョン Dzソルトの撮影してきました。 今回お世話になったのは、高知県の香南市でルアーショップと遊漁船を経営されているリネアさん。 場所は土佐湾 本来2日の撮影予定でしたが、初日は爆風のため出航できず、1日のみの撮影となってしまいました。 現場では無風ゼロ...