9月6日
小倉様たち6名
前半はタイ狙い。
開始早々2枚キャッチ。
しかし、その後魚探には反応はあるもののヒットせず大苦戦。
ポイント移動をするも状況変わらず白アマ狙いに移動。
白アマも前日の台風のウネリで、海底がまだ落ち着いてないのかアタリ無く大苦戦。
何とか2キャッチで終了となりました。
厳しい状況の中、最後まで頑張っていただき有り難うございました。
釣り舟 海竜 タイラバ、カットウ釣り、ティップラン、キャスティング、一つテンヤ、イカメタルなとを中心に和歌山県和歌山港より出航しているチャータボートの船頭 中井一誠 です。
9月6日
小倉様たち6名
前半はタイ狙い。
開始早々2枚キャッチ。
しかし、その後魚探には反応はあるもののヒットせず大苦戦。
ポイント移動をするも状況変わらず白アマ狙いに移動。
白アマも前日の台風のウネリで、海底がまだ落ち着いてないのかアタリ無く大苦戦。
何とか2キャッチで終了となりました。
厳しい状況の中、最後まで頑張っていただき有り難うございました。
9月2日
熊田様
白アマ狙い出船。
朝一はシャロータイラバ。
ショートバイトはあるもののイトヨリとチャリコで早々に終了。
その後白アマ狙いに移動。
底の潮が悪いのか、ラインにゴミが絡みつくし、アタリも無い。
ポイント移動しながら何とか拾い釣り。
結果、何とか5キャッチ。
途中、熊田さんがノンアルコールビールにホップを浮かべて飲ませてくれた。
ホップと言えばビールの主原料。
息子さんが栽培してるそうで、ビールにホップを浮かべて飲むのは初体験。
その感想は、驚きの美味しさ。
まろやかな味に激変して、何とも言えない良い香り。
めちゃくちゃ良い体験をさせてもらいました。
有難うございます。
なので今日の釣り、あんな事やこんな事、熊田さんの名誉のために書かんときますね(笑)。
9月1日
井上様たち3名
白アマ狙いで出船。
ポイントでは南風が吹いてるものの、潮と風がぶつかって船が流れず大苦戦。
途中からいい感じで船が流れ出すもアタリが無い。
移動を、繰り返すもノーバイト。
いつも釣れてくるゲスト、エソやサバフグのアタリも無い。
そんな厳しい中、何とか4キャッチで全員安打でした。
8月31日
宮岡様たち4名
朝一はタイ狙い。
1流し目からポツポツとアタリが有り、宮岡さんが63㎝をキャッチ。
しかし、アタリがあったのは2流しだけで、魚探には魚の反応はあるもののアタリが無くなり、ポイント移動を繰り返すも撃沈。
なので白アマ狙いに移動。
期待したものの無風ゼロノット。
後半になって風がそよそよ吹き出してからポツポツとキャッチ。
そしてここでも宮岡さんが白アマの53㎝をキャッチしました。
まるで盆と正月が一緒にきた感じでしたね。
お見事でした。
8月30日
面本様たち5名
白アマ1本勝負。
開始早々に西浦さんにサワラがヒット。口先にタイラバのフックが刺さってて無事にキャッチ。
肝心の白アマは、無風ゼロノットで苦戦。
細かくポイント到着を繰り返して何とか9キャッチでした。
厳しい状況の中、アマラバ初チャレンジのお客様がキャッチしてくれて良かったです。
8月26日
竹内様たち3名
前半はタイ狙い。
アタリ少なくチャリコと青物で終了。
そして妖怪フグ男が現れる(笑)。
後半は白アマ狙い。
ポイントではいい感じの風が。
移動しながら深場から水深を変えてポイントを探って行く。
少し浅いところでアタリが。
そこからポツポツとアタリが出て、48㎝を頭に4キャッチ。
全員安打で終了しました。