10月23日
谷水様たち3名
北東の風が強く吹く予報だったので、風裏限定で白アマ狙い。
開始から終了までポツポツとアタリがあり、48㎝を頭に良型を19匹キャッチ。
無事に全員安打でした。
釣り舟 海竜 タイラバ、カットウ釣り、ティップラン、キャスティング、一つテンヤ、イカメタルなとを中心に和歌山県和歌山港より出航しているチャータボートの船頭 中井一誠 です。
10月20日
井上様たち3名
予定では前半はタイ狙いで、後半は白アマ狙いの予定でしたが、白アマポイントは凄い数の底引網船団が。
なのでタイ狙い1本勝負。
ポイントでは魚探に反応が。
ポツポツとアタリはあるもののなかなかキャッチには至らず。
それでも何とかリリースサイズの中からキーパーサイズをキャッチして全員安打となりました。
10月18日
大谷様たち4名
後半南風がきつく吹く予報だったので、吹いても帰りが安全な南向きに白アマ狙いで出船。
前半は風も弱く対して船が流れない。
それでもポツポツとキャッチ。
結局南風は吹くことなく穏やかな海上で釣りができました。
本命白アマは7キャッチでした。
10月16日
後藤様たち3名
前半はタイ狙いで出船。
ポイント到着してすぐ、東の空が綺麗な朝焼け。
そのまま東の空にはこれまた綺麗な虹が。
もしかして爆釣の予感。
そんな感じで釣り開始。
ところが現実は潮が流れない。
風も無く船が流れずアタリが無い。
ポイント移動しても状況は変わらない。
なので潮が動くのを待つしかない。
待つこと3時間。
1バラシだけでノーキャッチ。
ここで悩んだ末白アマ狙いに移動。
白アマも無風ゼロノットを覚悟してたので、細かくポイント移動する作戦。
次々とランガンするもノーバイト。
結果、このハイシーズンにまさかの完全試合をしてしまいました。
撃沈申し訳ございませんでした。
10月15日
竹内様たち4名
前半はタイ狙いで出船。
ポイントでは潮が流れず大苦戦。
魚の活性が低いのかヒットしてもすぐにバレる。
1枚釣れるかどうかの厳しい状況。
そんな中、鈴木さんがタイラバとリーダーの接続するのに戸惑ってたので、僕が「結びますよ」と言って、いつも通りキュッと力をいれて結んだ。
しばらくして鈴木さんにいい感じのアタリが。
ロッドがいい感じに曲がる。
しばらくしてロッドからテンションが抜ける。
「切られた」と鈴木さん。
回収してみると、何と何とブタのしっぽ〜。
鈴木さん、ほんとごめんなさい。
僕が結びました。
今日いち船上を盛り上げてしまいました(笑)。
まさか自分で作ったブタのしっぽを持って記念撮影するとは(笑)。
そんなこんなでタイ狙いの結果は、爆風の中、中野さんが良型をキャッチしただけで、チャリコとヘダイで終了。
後半は白アマ狙いに移動。
白アマはポイントち着くなりポツポツと釣れて、時間は短かったですが5キャッチとなりました。
あっ!そうだ、1つ言い忘れた。
今日も妖怪フグ男が乗ってたよ(笑)。
10月14日
赤羽様たち3名
アオリイカ狙いで出船。
期待の朝一は潮が流れず厳しい状況。
途中から潮が流れ出し、ポツポツとアタリが。
連発は無いものの最後までポツポツとヒットして10キャッチ。
無事に全員安打となりました。
最大は荒川さんがキャッチした800gでした。
10月12日
後藤様たち5名
タイ狙いで出船。
前半は青物だけでアタリ少なく嫌な予感。
ポイントを移動するとアタリがでたし、54㎝を頭に皆さんポツポツとキャッチで全員安打。
ただキャッチした以上にアタリは多くあったのですが、少し活性が低かったのかバラシも沢山ありました。
特に後藤さん、絶賛バラシ病発令(笑)。
全部釣ってたら2桁はキャッチしてましたよ。